3/8(火)21時~22時 第1回「国際協力勉強会」を開催いたします。

NPO法人アラジでは、3月よりサポーター限定の勉強会である「国際協力勉強会」を、2か月に1度のペースで開催いたします。
第1回目の開催は「世界女性デー」と合わせた3月8日(火)21時~22時 に開催予定です。
今回は、シエラレオネの9割の成人女性が経験していると言われる「女性器切除=FGM、シエラレオネの最新傾向や世界の啓発活動について」課題として取り上げます。
第1回の勉強会では、まずFGMとは何か、FGMに対してシエラレオネや世界ではどのような活動が行われているのかを主にご説明させていただき、その後サポーター同士でFGMについて自由にディスカッションをする時間にできたらと考えております。
無料開催ですので、この機会にお時間のあるサポーターの方はぜひご参加ください。
こんな方にオススメ
✓ 国際協力やNGOの活動に興味がある!
✓FGMについて知見を深めたい!
✓FGMに関するシエラレオネの現状や世界の啓発活動について学びたい!
✓他のサポーターさんと交流したい!
日時
2022年3月8日(火) 21:00-22:00
※オンライン(zoom)で開催します。
※団体によるスライド発表の間のみ録画させていただきます。参加者の声や顔が映らないように配慮して活用させていただくことがあるので、事前にご了承ください。
※ 今後「勉強会の全動画を閲覧できる、非公開プラットフォーム」もオープンする予定です。
参加方法
フォームをご提出し、ご予約(無料)していただいた方のメールアドレスに、当日のZoomリンクを送信いたします。
イベントスケジュール
20:55- 入室可能
21:00-21:30 スライド発表(代表理事:下里夢美)
21:30-21:40 質疑応答
21:40-22:00 サポーター同士のフリーディスカッション
お申し込みはこちら
※当会のサポーター限定参加企画です。月500円からのマンスリーサポーター登録はこちら。
(投稿)西田 和奏