ドリームサポーターを限定10名募集いたします!

あなたもぜひドリームサポーターとして
子どもたちの夢を応援してみませんか?

 

ドリームサポーター募集キャンペーン

私たちNPO法人アラジは、西アフリカのシエラレオネ共和国において、約7年間にわたり経済的困難を抱える最貧困家庭の子どもと大人たち、延べ1,500名以上に教育と就労の機会を届けてきました。私たちは、12月29日(木)23時59分まで、ドリームサポーターを10名募集するキャンペーンを行っています。

 

ドリームサポータープランとは?

私たちは毎月、シエラレオネにおいて「最も経済的に困難な状況に陥る里親家庭・片親家庭の子どもたち」への奨学金給付支援をおこなっています。

現在までに、述べ29名の子どもたちが、児童労働をせずに、教育を再び受け続けることができるようになりました。

ドリームサポーターは、毎月3,000円のクレジットカードによる自動引き落としでのご支援で、一人の子どもの成長を見守ることのできる支援プランです。

 

  • 一人の子どもの成長を3ヶ月に一度の写真(メール画像添付)で見守ることができます
  • 年に1度、子どもからお手紙が届きます。(お返事は任意です)
  • 月に1度、メールマガジンをお届けします。
  • 2か月に一度、「国際協力勉強会」に招待させていただきます。
  • 年に1度、アフリカ布雑貨のお礼品をご自宅にお送りさせていただきます。

現在、24名の方にご登録いただいております。

 

ドリームサポーターにお申込みいただける方

 

  • NPO法人アラジの活動理念にご賛同いただける方
  • クレジットカードをお持ちの方
  • 新しく毎月のサポートをはじめたい方
  • すでにマンスリーサポーターで増額プラン変更を希望する方
  • すでに月額3,000円以上のマンスリーサポーターでドリームサポーターに移行したい方
  • 口座振込で年払い(36,000円)ができる方

ドリームサポーターにご登録いただける方は、クレジットカードを持つ、すべてのアラジの活動にご賛同いただける方です。すでにマンスリーサポーターに登録されている皆さまも、プラン変更が可能となります。このキャンペーン期間中にぜひご検討ください。

 

ドリームサポーターからのメッセージ

アフリカに

行ったことはない

でもできることはある!

ドリームサポーター 
吉成 優子さん

2019年夏からNPO法人アラジのドリームサポーターをさせてもらっています。大学生の時に、『世界で一番いのちの短い国』という本に出会ってから、シエラレオネという国の名前は、頭の片隅にありました。 その時は、何もできないと思っていた私が、今、その国の子どもたちの教育を、そして、大人たちの仕事を応援できることに、感動しています。
私は、シエラレオネはもちろん、アフリカには行ったことがありません。でも、出来ることはあるということが分かりました。 今はまだ「世界で一番いのちの短い国」の一つのシエラレオネですが、何年か後に、「世界で一番夢に溢れ…夢が叶う国…」になっていたら素敵だな、と思います。 これから、より多くの皆さんと、その喜びを分かち合っていけたら嬉しいです。ぜひ、一緒にアラジの応援団になりましょう!!

離れていても、

同じ地球上の大切な仲間たち

ドリームサポーター
新城 恵理奈さん

私はとあるイベントで下里さんと出会い、シエラレオネのことを知りました。下里さんの「シエラレオネの人たちを助けたい!!」という熱い想いに触れ、私も何か力になれればと思い、ドリームサポーターを始めました。私は、住んでいる国や環境が違えども、同じ地球上の方々は大切にしたいと思っていますし、その中で彼らができないことを私ができるのであれば喜んで行いたいと思っています。
アラジの方々の素晴らしいご活躍のおかげで、現地の様子や子どもたちのことも少し知ることができ、シエラレオネがより身近な国になりました。世界平和を心から望んでいる方、世界中を笑顔にしたいと思っている方であれば、まずはアラジのドリームサポーターから始めてみてはいかがでしょうか?

 

支援を届ける子どもからのメッセージ

チャンスをいかして

成績一番に!

ジェネバ(仮名)16歳です。2016年にエボラ出血熱で両親を亡くして、今は親戚のいるフリータウンに住んでいます。アラジの奨学金給付サポートで、学校に通い、建築家になることを目指して勉強しています!

 

 

ドリームサポーターになるには?

 

ドリームサポーターにご登録いただく際には、はじめてご登録の方も、すでにマンスリーサポーターでプラン変更が必要な方も、下記の「ドリームサポーター申込みはこちら」ボタンより、フォームに必要事項をご記入いただく形で、お申込み手続きにお進みください。