NPO法人アラジは、ボランティアコミュニティの仲間として、一緒に活動する学生・社会人ボランティアやインターン生を募集しております。
ボランティア参加方法
- はじめて参加する方は、まずはボランティア登録フォームにご記入ください。
- 代表下里から、ボランティア参加のためのオンライン活動説明会の面談予定日、または直近の事務局ボランティアDayの日時をご案内させていただきます。
- 「ボランティアコミュニティ」メンバーとして、活動を開始することができます!
NPO法人アラジは、ボランティアコミュニティの仲間として、一緒に活動する学生・社会人ボランティアやインターン生を募集しております。
アラジでは、毎週土曜日に文京区事務局でボランティアDayを開催しています。
発送作業や、PC作業、商品タグ付けなどの簡単な作業を、参加者の皆さんとコミュニケーションをとりながら進めていきます。年齢も所属も様々な皆さんと、わいわいと行う作業は、とっても楽しいこと間違いなしです♬
※COVID-19感染予防のため、事務局でのボランティアに参加される場合は、お茶菓子のご用意はありません。原則、マスクの着用をお願いいたします。
以上の日程で、事務局ボランティアを募集しております。
※開催時間中、いつでも途中参加・途中退室が可能です。事前にご予定をお知らせください。
開催場所
文京区アラジ事務所(江戸川橋駅1b 出口より徒歩8分)
〒112-0014 東京都文京区関口1丁目44-3信生堂ビル4F
ボランティアのお礼
事務局でのボランティアに参加していただいた場合は、2019年度年次報告書、アラジステッカー、オリジナルカレンダー、アフリカ布ティッシュケース等を差し上げます。
長期的に「社会人ボランティア」として、休日の数時間を使ってオンラインでボランティアに参加されたい方むけの募集ボランティアです。スタッフとして仲間入りする前には、オンラインテレビ通話アプリZoomを用いて、代表下里と面談させていただきます。まずはお気軽に、ボランティア登録フォームのご提出をお待ちしております。
現地情報ニュースピックアップ、広報・SNS、物販管理や販促アイデア出し、WEBページデザイン作成、英語翻訳など、チームに分かれての作業となり、ご自身のスキルに応じて、一緒にお手伝いいただくことを考えていきます。
学生インターンとして、週1・2日、月1・2か月の間、国際協力やファンドレイジングについて学びながら、活動を通し社会に役立つスキルを習得していくインターンプログラムです。
オンラインまたは、事務局での参加(交通費支給)を組み合わせて参加可能で、時期、時間、日数、期間、関わりたい事業等、相談が可能です。
インターンとして仲間入りする前には、オンラインテレビ通話アプリZoomを用いて、代表下里と面談させていただきます。まずはお気軽に、インターン登録フォームのご提出をお待ちしております。
現地渡航ボランティアスタッフについては、新型コロナウイルス感染症に伴う渡航制限が解除され次第随時募集していきます。
※現地集合・現地解散となります。弊団体の「海外ボランティア誓約書」にサインしていただきます。
※参加費は、パスポート・ビザ・航空券・推奨予防接種・海外保険・現地宿泊費・食費・現地までの交通費などを含み、時期・内容によって変わります。なお参加費徴収はせず、弊団体が旅行手配をするというものでありません。
※渡航時期は原則雨季のピークをさけますが、建国記念日・イースター・ラマダン明け・クリスマス・年末年始にかかる時期は、基本的に渡航自体をおすすめしません。(特に乗り換え経由地空港でのテロ対策のため)
ボランティア内容や、1か月以上の滞在希望などに関しては、時期・内容等柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせよりお問い合わせください。弊団体スタッフの渡航期間中の活動への同行や、インターン活動期間中のシエラレオネ国内旅行も可能です。
事務局ボランティア
ディアッロ亜紀さん
「アフリカが好き」「アフリカに興味がある」「アフリカ布が好き」「アラジを応援したい」最初の1歩への動機は様々でした。隙間時間で「海の向こうのあの人」と「日本のこの人」の橋渡しに関われるワクワク。「肩書き」や「利害関係」のないオープンなメンバーとの活動を毎週楽しんでいます。
志だけで人って、こんなに強い結びつきや繋がり方ができるんだって教えてくれる場所でした。何度も通いたくなります。きっと、もっと、日本社会には、こんな居場所が必要。
現地インターン
瀬谷祐葵さん
「シエラレオネに行きたい!」-これがアラジの活動を知ったきっかけです。アラジはシエラレオネを支援する専門のNPO法人ですが、アフリカや国際協力に興味のある人が、楽しく参加できる活動が幅広くあります。
現地活動インターンでは、伝達手段は英語でも、日々一筋縄ではいかない彼らとのやり取りが沢山あります。それが逆に英語のコミュニケーション能力の向上と、こんな自分でもやれば出来るんだという自信にもつながりました。(時にストレスも感じますが。笑)それを上回る楽しさ、面白さがシエラレオネで待ってますよ!ぜひ現地インターンに参加してみてください。