(2024年12月3日)インターン卒業生インタビュー(水原 美月さん)

12月にアラジのインターンを卒業した、水原 美月さんにインタビューしました!

自己紹介をお願いします!

9月から約3ヶ月間、アラジの活動にインターンとして携わらせていただきました、水原美月です!

アラジに応募したきっかけは何ですか?

高校生の時に「21世紀の奴隷」に関する動画を見たことをきっかけに、発展途上国などで搾取されている人々や、自分で将来を選択する自由のない人々の力になることをしたいと思うようになりました。しかし、大学生の頃も、社会人になってからも国際協力に関係する道を歩んできたわけではありませんでした。そして、社会人になり、自分のこれからの人生を考えた時に、心の中にずっと存在していた国際協力に関わりたいという自分の素直な気持ちに従ってみることにしました。その際に偶然アラジのインターンを見つけ、参加させていただく運びとなりました。

どんな業務に携わりましたか?

現地の業務マネジメントに関わらせていただきました。また、現地の様子を伝える広報活動、助成金関連など幅広く関わらせていただきました。

インターンを通して学んだことは何ですか?

大きく2点あります。
1つ目は、現地のスタッフとのやりとりの難しさとやりがいを学びました。一番難しかったのは、日本側が求めている情報や状態を現地のスタッフに理解してもらうことです。端的に言い表すこと、理由を伝えること、感謝を示すこと、この3つは特に意識して行いました。現地の業務管理を行う上でとても大切だと感じたのは、決して一方的な指示の伝達にならないように、適宜相手の意見や質問を聞き出しながら、プロジェクトの進行方向を軌道修正していくことです。自分は、正しいことを伝えているつもりでも、現地にはそれを進められない理由があって進められていない場合があります。自分のきっと~だろうにの考えに疑いを持つことが必要だと感じました。

2つ目は、国際協力への関わり方には複数の形があることを学びました。仕事として行う、ボランティアをする、寄付をする、イベントに参加する、インターンをするなどといったように、関わり方は人によってさまざまです。インターン中はすべてオンラインでの参加だったため、アラジに関わる方々に直接お会いすることは叶わなかったのですが、この団体への人々の関わり方を見て、「仕事にすること」に限定をかけていた私の”国際協力の道”が選択肢を持つようになりました。

今後思い描いているキャリアを教えてください!

日本から見るシエラレオネを今回学ばせていただいたので、次は現地から現地を見てみたいです!これからも、人生を通してさまざまな形で国際協力に関わっていきたいと感じています。

NPO法人アラジでは、ボランティアさんを随時募集しています。
また、新宿事務局または、オンラインでのインターン生も随時募集しています!ご興味のある方は、下記リンクより詳細をご覧ください!

ボランティアをお考えの方はこちら

インターンをお考えの方はこちら

(投稿)元インターン 水原 美月