Category "イベント・報告会のお知らせ"

(2023年3月20日)【イベント開催】3/25(土)20時~21時「-アフリカの知られざる電子マネー事情とは?-」を開催いたします。

2023年3月20日

アフリカと電子マネー、と聞くと、皆さんどんなイメージを思い浮かべますか?
実は、今回のイベントでお話するシエラレオネやケニアでは電子マネーの普及が著しく、現地の人々の暮らしを大きく変えています。

アラジでも、現金でおこなっていたシングルマザーへの給付金事業を電子マネーでの給付形態へと進化させることで、遠方からの移動における事故リスクや昨今のインフレによる給付紙幣の枚数増加に伴う持ち運びリスクをなくしたいと考えています。

今回はそんな電子マネーをテーマに、アラジの代表下里と、ケニア在住35年の早川千晶さんによるFacebook対談を行います。

早川さんは、ナイロビ最大の貧困地区キベラスラムで孤児や困窮児童のための学校「マゴソスクール」などを運営しており、ケニアやアフリカをよく知る第一人者でもあります。

今回は2人のFacebookにてライブ配信予定ですので、アカウントをフォローしてお待ちください。

下里夢美 

早川千晶 


初めての方も大歓迎です!どなた様もお気軽にご参加ください。

こんな方にオススメ

✓国際協力やNGOの活動に関心がある!
✓アフリカのお金・ビジネス関連に興味がある!
✓シエラレオネやケニアの最新国際協力事情を知りたい!

日時

2023年3月25日(土)20:00-21:00

※Facebookライブで開催します。
※録画させていただきます。参加者の声や顔が映らないように配慮して活用させていただくことがあるので、事前にご了承ください。

イベントスケジュール

1.スピーカー自己紹介
2.活動紹介(早川)
3.活動紹介(下里)・マンスリーファンディングのポイント紹介
4.ケニアとシエラレオネの電気事情・電子マネー事情について対談
5.アナウンス

参加方法

下里夢美、早川千晶さんどちらかのFacebookアカウントをフォローしてお待ちください。

下里夢美 

早川千晶 

時間になりますとFacebookライブが始まりますので、ご自身のタイミングでご視聴ください。

早川 千晶(はやかわ ちあき)

ケニア在住35年。大学生のときに世界放浪の旅に出発。世界各国を旅し、そのまま日本に帰らずケニアに定住。撮影コーディネーター、ライター、通訳、「アフリカを深く知る旅」案内人。
ナイロビ最大の貧困地区キベラスラムで孤児や困窮児童のための学校「マゴソスクール」、モンバサ近郊のミリティーニ村で「ジュンバ・ラ・ワトト」(子どもの家)、高校生・大学生のための奨学金グループ「マゴソOBOGクラブ」、障害児の特別学級、スラムの貧困者の裁縫作業所、貧困者の生活改善プロジェクト、スラムの若者たちのエンパワーメント「Magoso Youth Center」などを運営。マサイ民族とドゥルマ民族の村でホームステイ&伝統文化体験のエコツアー、キベラスラムのスタディツアー、Zoomトークショーなども手掛けている。
著書に「アフリカ日和」。2013年在ケニア日本大使館在外公館長表彰、2015年度第5回賀川賞受賞。2018年ドゥルマ民族の伝統継承者「旗持」に就任。2021年第56回社会貢献者表彰受賞
マゴソスクールを支える会 http://magoso.jp

下里 夢美(しもさと ゆめみ)
特定非営利活動法人Alazi Dream Project(NPO法人アラジ) 代表理事

現地法人JaSiLe Foundation Director

山梨県出身。世界最貧国、西アフリカのシエラレオネ共和国にて「誰もが夢にむかって努力できる社会へ」をビジョンに活動するNPO法人アラジ代表理事。桜美林大学LA/国際協力専攻を卒業後、2014年から活動を開始し、17年にNPOを起業、法人化。19年には現地オフィス設立。最も困難な状況に陥る子どもたちへの奨学金給付支援・農村部小学校定額給付支援、10代のシングルマザー復学支援・男子中高生への性教育プログラムなどに従事する。また、インタビューやテレビなど多数のメディア出演や、小学校から大学での講演会などにおいて、シエラレオネの貧困に関する諸問題の啓発活動を行う。筑波大学非常勤講師。3歳男児と4歳男児の母。

月額寄付サポーター100人募集キャンペーンを実施中です!

【月額500円から】10代シングルマザーへの復学サポートと、男子中高生への性教育で社会を変える!新たなロールモデルを作る月額寄付サポーターを、100人募集しています。皆さまの温かいご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

ご支援はこちら

●主催:NPO法人アラジ

公式HP
公式Twitter
公式Facebook
公式Instagram

代表理事・下里夢美

note
Twitter

投稿者 インターン生 北川野々子

(2023年3月20日)【イベント開催】3/30(木)20時~21時「データからみる日本とアフリカの妊娠・出産・中絶・避妊の現状」を開催いたします。

2023年3月20日

私たちNPO法人アラジは、今年3月で創設9周年を迎え、西アフリカシエラレオネの10代のシングルマザーへ復学支援や、男子中高生への性教育を提供してきました。

今回のオンラインイベントでは、日本とアフリカの性を取り巻く現状をテーマにイベントを開催します。

登壇者はアラジ代表スタッフの金澤伶と、NPO法人HIKIDASHI代表の大石真那さん。

大石さんは、「生」教育アドバイザーとして学校等で各種性教育講座を開催し、2021年5月「げっけいのはなし いのちのはなし」を出版。2022年4月にはNPO法人HIKIDASHIを設立し、「子ども達の生きる力を引き出す」をコンセプトに活動していらっしゃいます。

司会進行は、NPO法人アラジのファンドレイジングチームで活動する松藤義尚が務めます。

アラジからは、これまでの活動の中でリサーチした、
アフリカ全土の妊産婦死亡率・若年妊娠割合・医療従事者数・復学禁止令、シエラレオネの児童婚撤廃・伝統産婆の禁止、
アフリカ全土の産科フィスチュラ・FGM・避妊法・緊急避妊薬・妊娠中絶薬、
世界の人口妊娠中絶法、私たちの活動についてなどをお伝えいたします。

無料開催ですので、この機会にお時間ある方はぜひご参加ください。
初めての方も大歓迎です!もちろん、女性に限らずどなた様もお気軽にご参加ください。

こんな方にオススメ

✓日本とアフリカの性の問題に関心がある!
✓性を取り巻く問題に対するアプローチを知りたい!
✓性を取り巻く問題に対して活動する人の話を聞きたい!

日時

2023年3月30日(木)20:00-21:30
※オンライン(zoom)で開催します。
※録画させていただきます。参加者の声や顔が映らないように配慮して活用させていただくことがあるので、事前にご了承ください

イベントスケジュール

19:50~20:00 zoom入室
20:00~20:05 イベント説明
20:05~20:30 アラジスタッフ金澤登壇
20:30~20:55 大石さま登壇
20:55~21:25 質疑応答、意見交換
21:25~21:30 事務連絡、イベント紹介、告知

※録画させていただきます。参加者の声や顔が映らないように配慮して活用させていただくことがあるので、事前にご了承ください
※動画の撮影やイベント後の動画配信はいたしません。尚、アラジの正会員・マンスリーサポーターの皆様は、専用ページより、アーカイブ動画の視聴が可能です。

是非リアルタイムでご参加ください!

参加方法

チケットをご予約(無料)していただいた方にメッセージでZoomオンラインミーティングのURLをお送りいたします。

お申込みはこちらから


月額寄付サポーター100人募集キャンペーンを実施中です!

【月額500円から】10代シングルマザーへの復学サポートと、男子中高生への性教育で社会を変える!新たなロールモデルを作る月額寄付サポーターを、100人募集しています。皆さまの温かいご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

ご支援はこちら

●主催:NPO法人アラジ

公式HP
公式Twitter
公式Facebook
公式Instagram

代表理事・下里夢美

note
Twitter

投稿者 インターン生 北川野々子

(2023年3月17日)【イベント開催】3/23(木)20時~21時「アフリカで若年妊娠の課題に挑む女性起業家、2人のアプローチとは?」を開催いたします。

2023年3月17日

私たちNPO法人アラジは、今年3月で、創設9周年を迎えました。
アラジの活動の中でも特に、10代のシングルマザーへの復学支援や男子中高生を対象にした性教育プログラム「ハズバンドスクール」は特徴的なものであり、若年妊娠の根本的解決に向け力強く活動を進めています。

今回のオンラインイベントでは、そんなアラジの代表下里が、同じくアフリカで若年妊娠の課題に取り組む菊池モアナさんをお呼びし、実際の活動内容や問題へのアプローチ方法について語ります。

モアナさんは、タンザニアでシングルマザーが働く生理用ナプキンの工場を設立するなど、若年シングルマザーの貧困問題や生理の貧困解決に情熱的に取り組んでいらっしゃいます。

今回は2人のインスタにてライブ配信予定ですので、アカウントをフォローしてお待ちください。

@yumemishimosato
@moana_kikuchi


初めての方も大歓迎です!どなた様もお気軽にご参加ください。

こんな方にオススメ

✓国際協力やNGOの活動に興味がある!
✓アフリカの若年妊娠の課題について関心がある!
✓途上国の若者がどんな問題を抱えているか知りたい!

日時

2023年3月23日(木)20:00-21:00

※インスタライブで開催します。
※録画させていただきます。参加者の声や顔が映らないように配慮して活用させていただくことがあるので、事前にご了承ください。

イベントスケジュール

1.スピーカー自己紹介
2.アラジ・シエラレオネでの活動紹介
3.Borderless Tanzania Limited・タンザニアでの活動紹介
4.若年妊娠を取り巻くアフリカの現状
 法律やポリシーの変遷
 避妊薬・避妊具・性教育へのアクセス
 今後必要だと思うこと
5.アナウンス

参加方法

下里夢美、菊池モアナさんどちらかのインスタアカウントをフォローしてお待ちください。

@yumemishimosato
@moana_kikuchi

こちらのリンクから、視聴可能です!

時間になりますとインスタライブが始まりますので、ご自身のタイミングでご視聴ください。

月額寄付サポーター100人募集キャンペーンを実施中です!

【月額500円から】10代シングルマザーへの復学サポートと、男子中高生への性教育で社会を変える!新たなロールモデルを作る月額寄付サポーターを、100人募集しています。皆さまの温かいご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

ご支援はこちら

●主催:NPO法人アラジ

公式HP
公式Twitter
公式Facebook
公式Instagram

代表理事・下里夢美

note
Twitter

投稿者 インターン生 北川野々子

(2023年3月10日)【イベント開催】3/22(水)20時~「100人のボランティアが活動をつづける理由を、アラジの理事がお答えします!」を開催いたします。

2023年3月17日

私たちNPO法人アラジは9周年を迎え、現在約100名ものボランティアさんに支えられてシエラレオネの子どもたちの教育支援を届けることができています!

今回、ボランティア100名が活躍し活動を続けているそのワケを、NPO法人アラジの理事に直接質問するイベントを開催いたします。NPO法人アラジの理事でファンドレイジングチームでも活動する渡邊が登壇し、同じくファンドレイジングチームの加藤が司会進行と質問役を務めます。

無料開催ですので、この機会にお時間ある方はぜひご参加ください。
もちろん初めての方も大歓迎です!どなた様もお気軽にご参加ください。

こんな方にオススメ

✓国際協力やNGOの活動に興味がある!
✓ボランティア参加を考えている!
✓ボランティア参加・定着を促進させたい!
✓NGO・NPOの運営/参画に関心がある!

日時

2023年3月22日(水)20:00-21:30

※オンライン(zoom)で開催します。
※録画させていただきます。参加者の声や顔が映らないように配慮して活用させていただくことがあるので、事前にご了承ください
※動画の撮影やイベント後の動画配信はいたしません。是非リアルタイムでご参加ください!

イベントスケジュール

19:55-    入室可能
20:00-20:05 イベントのスケジュールや参加の際のご注意の共有
20:05-20:15 参加者ブレイクアウト
20:15-21:00 ボランティア100名が活躍し活動を続けているそのワケ(理事:渡邊裕樹・司会者:加藤紘章)
21:00-21:25 質疑応答タイム
21:25-21:30 アナウンス

参加方法

チケットをご予約(無料)していただいた方にメッセージでZoomオンラインミーティングのURLをお送りいたします。

お申込みはこちらから

月額寄付サポーター100人募集キャンペーンを実施中です!

【月額500円から】10代シングルマザーへの復学サポートと、男子中高生への性教育で社会を変える!新たなロールモデルを作る月額寄付サポーターを、100人募集しています。皆さまの温かいご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

ご支援はこちら

●主催:NPO法人アラジ

公式HP
公式Twitter
公式Facebook
公式Instagram

代表理事・下里夢美

note
Twitter

(2023年3月14日)【イベント開催】3/25(土)14時~「国際協力×子育て 経験者が語る両立の10の工夫」を開催いたします。

2023年3月16日

私たちNPO法人アラジは、今年3月で、創設9周年を迎えました。
代表理事の下里夢美はその間、二度の妊娠出産を経て、NGOキャリアと家庭を両立させながら活動を続けています。

今回のオンラインイベントでは、特に子育てしている同世代の皆さまや、女性の皆さま・同世代の皆さまに向けて、出産・子育て/ライフワーク/プライベートとNGOとの両立をテーマにイベントを開催します。

登壇者はアラジ代表理事の下里夢美と、JVC日本国際ボランティアセンターで広報担当として働く並木麻衣さん。

並木さんは、結婚・出産を経た四児の母でもあります。

司会進行は、NPO法人アラジ非常勤スタッフで大学2年生の金澤伶が務めます。

登壇者に、結婚や妊娠出産、育休、家族、子育てに関する10の質問を投げかけます。
無料開催ですので、この機会にお時間ある方はぜひご参加ください。
初めての方も大歓迎です!もちろん、女性に限らずどなた様もお気軽にご参加ください。

こんな方にオススメ

✓国際協力やNGOの活動に興味がある!
✓女性のキャリアと家庭の両立に関心がある!
✓子育てしながら働くことについて知りたい!

日時

2023年3月25日(土)14:00-15:30

※オンライン(zoom)で開催します。
※録画させていただきます。参加者の声や顔が映らないように配慮して活用させていただくことがあるので、事前にご了承ください
※動画の撮影やイベント後の動画配信はいたしません。是非リアルタイムでご参加ください!参加方法チケットをご予約(無料)していただいた方にメッセージでZoomオンラインミーティングのURLをお送りいたします。

イベントスケジュール

13:57-    入室可能
14:00-14:05 イベント概要説明
14:05-14:20  NPO法人アラジ活動紹介・質疑応答
14:20-14:35 JVC活動紹介・質疑応答
14:35-15:20 ワイフワーク年表シェア(並木)・ワイフワーク年表シェア(下里)
       司会者(金澤)からスピーカーへ10の質問
15:20    イベント終了・告知

参加方法

チケットをご予約(無料)していただいた方にメッセージでZoomオンラインミーティングのURLをお送りいたします。

お申込みはこちらから

月額寄付サポーター100人募集キャンペーンを実施中です!

【月額500円から】10代シングルマザーへの復学サポートと、男子中高生への性教育で社会を変える!新たなロールモデルを作る月額寄付サポーターを、100人募集しています。皆さまの温かいご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

ご支援はこちら

●主催:NPO法人アラジ

公式HP
公式Twitter
公式Facebook
公式Instagram

代表理事・下里夢美

note
Twitter

(2023年3月9日)【寄付御礼】ブックオフでの不用品の査定額が寄付になる「キモチと。」で山梨高校・稲浜中学校がアラジに寄付してくださいました

2023年3月8日

NPO法人アラジでは、シエラレオネ・ケネマ県の10代のシングルマザー70名の復学サポートを提供することを目指し、ご自宅にある本や服などの不用品の査定で寄付ができる、ブックオフのキモチと。で寄付額100万円を目標とした取り組みを実施しております。

BOOKOFFキモチと。アラジのキャンペーンページはこちら

この取り組みを通じて、山梨県立山梨高等学校と、千葉市立稲浜中学校の生徒の皆さまが、アラジに寄付してくださいました。

私たちアラジが行う10代のシングルマザーへの奨学金給付支援は、世界最貧国・西アフリカのシエラレオネ共和国ケネマ県で10代でシングルマザーになった女の子たちが再び学校で学べるように、ヒアリング調査、支援契約、定期的な現金給付、丁寧なモニタリングなどのさまざまなサポートを行うものです。

このキャンペーンを通じて、

  • 山梨県立山梨高等学校 - 6,329円
  • 千葉市立稲浜中学校 - 2,675円

のご寄付をしていただきました。ご協力いただいた先生や生徒をはじめとする関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。

多大なるご支援と応援をいただき、誠にありがとうございました。

いただいたご寄付は、10代のシングルマザーの復学支援のために大切に使わせていただきます。



投稿者 非常勤スタッフ 金澤伶

(2023年2月27日)【イベント開催】3/7(火)20時~「9周年の歩みから最新活動報告まで」を開催いたします。

2023年2月27日
私たちNPO法人アラジは、3月7日で創設から9年を迎えます!

今回、記念すべき9周年を迎える3月7日に、皆さまと一緒にNPO法人アラジのこれまでの9年を振り返るイベントを開催いたします。

私たちは、多くの皆さまに支えられ、これまでに延べ1,554名の西アフリカ・シエラレオネの最貧困家庭の人々へ教育と就労の機会を提供してまいりました。

イベント当日は、これまでの9年振り返りながら、西アフリカ・シエラレオネとはどんな国なのか、NPO法人アラジはどんな活動を行っているのか等アラジのこれまでの活動を時系列でお話しさせていただき、最新のアラジの活動状況もお伝えできればと考えております。

また、シエラレオネの驚きの異文化などもご紹介させていただき、皆さまと一緒にざっくばらんに異文化についてお話しできる時間も設けさせていただきます!

無料開催ですので、この機会にお時間ある方はぜひご参加ください。

もちろん初めての方も大歓迎です!どなた様もお気軽にご参加ください。9周年を一緒に盛り上げましょう!

こんな方におすすめ

✓自分の支援がどのような事業に使われているか知りたい!
✓国際協力やNGOの活動に興味がある!
✓シエラレオネの現状について学びたい!
✓ボランティア参加を考えている!
✓アラジの9周年を一緒にお祝いしたい!
✓アラジのこれまでの歴史が知りたい!
✓シエラレオネの文化が知りたい!

日時

2023年3月7日(火)20:00-21:30
※オンライン(zoom)で開催します。
※団体の活動報告の間のみ録画させていただきます。参加者の声や顔が映らないように配慮して活用させていただくことがあるので、事前にご了承ください
※動画の撮影やイベント後の動画配信はいたしません。是非リアルタイムでご参加ください!

参加方法

チケットをご予約(無料)していただいた方にメッセージでZoomオンラインミーティングのURLをお送りいたします。

イベントスケジュール

19:55-    入室可能
20:00-20:05 イベントのスケジュールや参加の際のご注意の共有
20:05-20:45 9周年の歩み & 最新活動報告会(代表理事:下里夢美・司会者:加藤紘章)
20:45-21:05 質疑応答タイム
21:05-21:25 異文化体験シェア
21:25-21:30 アナウンス

●主催:NPO法人アラジ
公式HP
公式Twitter
公式Facebook
公式Instagram

代表理事・下里夢美
note
Twitter

お申込みはこちらから

(2023年2月20日)新しくアラジの非常勤スタッフになった金澤伶さんがバースデードネーションを開催しています!

2023年2月20日

新しくアラジの非常勤スタッフになった金澤伶さんがバースデードネーションを開催しています!

バースデードネーションとは?

「バースデードネーション」とは、誕生日プレゼントの代わりに寄付を募る、だれでも気軽に寄付を呼びかけられる寄付プラットフォーム「Syncable」のキャンペーン機能です。

金澤伶さんの20歳のバースデードネーションは、2月23日まで開催中です。ぜひご覧ください。

20歳にちなんで、20,000円を目標に実施しています!

バースデードネーションを企画して、NPO法人アラジに寄付していただいた方は、今までに4名いらっしゃいます。

みなさんもぜひ誕生日の時期に「バースデードネーション」を企画し、アラジへの寄付を集めてみませんか?

バースデードネーションの企画申込はこちら

(投稿)非常勤スタッフ 金澤伶

(2023年2月6日)口座振り込み寄付キャンペーンのお知らせ – 2023年3月31日(金)迄

2023年2月9日

この度、NPO法人アラジでは、3月31日(金)まで、300万円を目標として、払込書付き寄付チラシを用いた口座振り込み寄付キャンペーンを開催いたします。

圧倒的な教育格差は、今も私たちが住む世界で起きている。

シエラレオネでは、約3割の子どもたちが義務教育(中学校3年生まで)を完了できません。また、世界で最も児童労働が深刻な地域であるサハラ以南アフリカの、5歳〜14歳の児童労働率は29.1%ですが、シエラレオネではそれよりも高い、35.1%の子ども(3人に1人)が児童労働に従事しており、とても深刻な問題となっています。*1

私たちNPO法人アラジは、現地人スタッフたちと共に、最も経済的困難な状況にいる、働く子どもたちに最初のチャンスを届けるべく、8年間に渡り教育の機会を提供しています。

*1 Bureau of International Labor Affairs,2020より

「デザインの寄付」

この度、寄付チラシのデザインを株式会社アールイーデザイン |Re:design(所在地:栃木県那須塩原市, 代表取締役:渡辺祐樹)様に、「デザインの寄付」としてご提供いただきました。

口座振込み寄付キャンペーンの概要

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月31日(金)まで、払込書付き寄付チラシを用いた口座振り込み寄付キャンペーンを開催いたします。

弊会では、クレジットカードで毎月500円~自動的に寄付をすることが可能なマンスリーサポーターを積極的に募集しております。しかし、クレジットカードをお持ちでない方やインターネットから寄付を行うことにハードルのある方も多いと考えております。

そのため、今回、どんな方でもご寄付いただけるように払込書での寄付キャンペーンを開催いたします。

【キャンペーン概要】

期間:2023年3月31日(金)まで

目標金額:300万円

振込先口座情報

銀行:ゆうちょ銀行

口座:特定非営利活動法人Alazi Dream Project

記号:10160

支店名:〇一八(ゼロイチハチの「ゼ」で検索)

口座種別:普通預金

口座番号:5675963

口座名:トクヒ)アラジドリームプロジェクト

環境に左右されず誰もが夢に向かって努力できる社会を一緒に目指しませんか?

世界のどこに生まれても教育を受ける権利があります。
世界の圧倒的な教育格差はどれだけ祈っても願っても変えることはできません。

私たちは、子どもたちが夢に向かって努力できる最初の「チャンス」でありたい。
あなたの参加が、子どもたちの未来を変える「最初のチャンス」になります。

この機会に一緒に、子どもたちに最初のチャンスである教育を届けませんか?

 

払込書をご要望の方は以下よりお気軽にお問い合わせください。ご自宅に払込書をお送りさせていただきます。
メールアドレス:support@alazi.org
電話番号:070-8908-8450

(投稿)スタッフ 宮川 琳

(2023年1月31日)【9周年記念パーティのお知らせ】@渋谷アフリカ料理屋イェネガ

2023年1月31日

◆アラジ9周年記念パーティのお知らせ◆

NPO法人アラジへの日頃のご支援・応援誠にありがとうございます。
アラジ代表理事の下里夢美です。
2014年に設立した弊団体は、今年で9周年を迎えます。

これを記念して、きたる3月4日(土)に渋谷にて記念交流会を開催することになりました。
ぜひ、この機会に皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

【こんな人にお勧め】
・アラジに寄付したことがある方
・アラジのイベントに一度でも参加したことがある方
・アラジのボランティア・インターンに参加したことがある方
※20歳未満の方は、保護者の方と一緒にご参加ください。

【日時】
2023年3月4日(土)
1部:18時~20時
2部:20時~22時

【参加費】
1部 参加費:3,000円(ドリンク1杯・ワンプレート付)
2部 参加費:3,000円(ドリンク1杯・ワンプレート付)
1部&2部続けて参加する場合:5,000円(ドリンク3杯・ワンプレート付)
チャージ料金:ドリンク2杯目以降はその都度

チケット販売状況(40席 / 40席)
1部:18時~20時 残席 20席
2部:20時~22時 残席 20席

【会場】
Restaurant Bar Yinega
東京都渋谷区渋谷1丁目10−2志水ビル 1F

【主催:NPO法人アラジ】

NPO法人アラジ(正式名称:特定非営利活動法人Alazi Dream Project)は、西アフリカのシエラレオネ共和国で活動する国際協力NGOです。2014年に任意団体として創設、2017年にNPO法人化してから約8年間で、述べ1,554名の最貧困家庭の子どもたちに、公教育への復学機会を提供してきました。

2022年4月にNPO法人として6期目を迎えた私たちは「4つのプログラムで、20,700名にアプローチする」ことをミッションに、「誰もが夢に向かって努力できる社会の実現」をビジョンに、現地シエラレオネの人々の尊厳を守りながら真摯に活動を続けてまいります。

申し込みはこちら

(投稿)インターン 守田雛