アラジの仲間!応援者メッセージ(片山 峻さん)
日ごろからNPO法人アラジの活動への応援・ご支援をありがとうございます。
私たちアラジは、2023年に600名のマンスリーサポーターを募集することを目指しています。このたび応援メッセージをお寄せ下さった、片山 峻さんからの温かいお言葉を紹介させていただきます。
日ごろからNPO法人アラジの活動への応援・ご支援をありがとうございます。
私たちアラジは、2023年に600名のマンスリーサポーターを募集することを目指しています。このたび応援メッセージをお寄せ下さった、片山 峻さんからの温かいお言葉を紹介させていただきます。
いつも応援くださる皆さま。
NPO法人アラジはこの度、2022年度(2022年4月1日~2023年4月1日)年次報告書を公開いたしました。
携帯・PCともに、縦スクロールで読みやすく見やすいレスポンシブデザインの年次報告書の公開は、初めての試みとなります。
約350名のマンスリーサポーターの皆さま、150名のボランティアの皆さま、多くの企業さまに支えられ、毎月約400人がアラジの継続サポートで学校に復学することができるようになりました。
皆さまの日頃のお支え、誠にありがとうございます。
年次報告書は、下記リンクよりぜひご覧ください。
これからもNPO法人アラジを、よろしくお願いいたします。
NPO法人アラジ
代表理事
下里夢美
7月3日(月)より、事務局インターンとして新たに1名参加することになりました。
インターン生:豊島萌永(とよしまもえ)
私は、極低出生体重児として生死の境をさまよう経験をしましたが、日本という豊かな社会に救われました。一方で、世界には生まれた環境が違うだけで、助からない命が多いことや、命が助かったとしてもその先の将来の選択肢が限られてしまっている現状を知りました。そんな世界の現実をなんとかしたいと考えるようになり、「生まれた環境に依らず、誰もが未来を描ける社会を創りたい」という想いを実現するために、国際協力に携わりたいと思うようになりました。
高校生のときに参加した課外活動で下里さんと出会い、「努力できることはラッキーなこと」という言葉が自分に刺さり、大学生になったらアラジで下里さんたちと一緒に活動するなかで、一人でも多くの人が夢に向かって努力できる社会を創っていきたいと考えていました。
これから一緒に活動できることがとても嬉しいです!まだまだ未熟なところも多いとは思いますが、一生懸命がんばっていこうと思います!
(投稿)豊島萌永
6月18日(日)に、NPO法人アラジ代表理事の下里夢美が、TEDxKeioU2023 “Inter-Change”に登壇させていただきます。
イベントテーマ:「Inter-Change」
開催日時:2023年6月18日(日)9時30分~
参加方法:TEDxKeioU2023公式サイトよりお申し込み可能
(会場参加チケット無料・先着100名限定/Youtube Liveより視聴可能)
ご興味のある方はぜひご参加ください。
以下は、 2023 TEDxKeioU 様からの案内になります。
コロナ禍のトンネルを抜け、目の前に広がるのは、数年前のような日常ではなく、様々な制限や流動により変わった新しい景色。 対面での関わりが最低限に抑えられたリモートワークや店内でマスクを外すタイミングに戸惑う食事、世代やシチュエーションにおいて、混迷が残る。
中でも学生は、就職活動や授業の形態など多くの変動に対応してきたが、コロナ禍でさらに展開された進路や自分の「やりたいこと」の本質についての悩みを抱えたまま社会へと押し出されている。今年のTEDxKeioUのテーマ「Inter-Change」。
新たな場所への行き方を切り開く道、現在地からゴールへの架け橋となる道、目標や夢を現実にする線引きをとなる道。その道を通るのは多種多様な価値観や想いを持った人々。様々な道や人が行き交うことを意味したテーマを掲げ、どのような道をどのように歩めば良いか迷う人に、私たちTEDxKeioUは手を差し伸べる。このイベントの参加者はきっと、自身の将来や考えに少しでも自信を持ち、会場を後にすることだろう。そして、未来に現れた道を進む参加者の足取りは、より軽やかに、希望に満ちたものになると、運営メンバー一同胸を張って約束します。
(投稿)スタッフ 小川伸代
9年間に渡り、世界最貧国・西アフリカのシエラレオネ共和国で子ども達に教育を届け続けてきたNPO法人アラジが、さらに多くの子ども達に教育の機会を届けるため、社会貢献をテーマに安心して人と人が繋がるソーシャルグッドな夜をリビルドします。
日時
2023年5月13日(土)18:00-20:30
参加費
無料のお刺身と軽食の立食パーティ
※パーティの後半で、現金orクレカでのご寄付のお願い(任意)をさせていただきます。参加者の皆さまにオリジナルの封筒をお渡しいたします。現金かクレジットカードにて、3,000円以上のご寄付をお願いいたします。
ドレスコード
会場
東京都渋谷区渋谷2-22-6 幸和ビル3
会場行き方解説
①渋谷ヒカリエ正面口から出ます。
②左方向に道なりに進んでください。
③途中BUZZスタジオを通り過ぎ、コカコーラの自販機がある1階に「つけ麺唐そば」があるビルの3階に上がります。
④到着です。
タイムスケジュール
17:45 – 受付開始
18:00 – 司会者・主催者挨拶・お料理紹介(立食開始)※サーモン解体ショー
18:30 – ネットワーキングタイム(15分)
18:45 – ラウンド1:参加企業のPRタイム 1社1分×10(15分)
19:00 – NPO法人アラジのプレゼン(15分)
19:15 – 寄付タイム(15分)
19:30 – 参加企業のPRタイム 1社1分×10(15分)
19:45 – ラウンド2:ネットワーキングタイム(15分)
20:00 – 寄付発表タイム(15分)
20:15 – ネットワーキングタイム(15分)
20:30 – 終了
参加方法
下記のページからチケットをお申込みください(無料)。
寄付タイムについて
2万円のご支援で、シエラレオネの10代のシングルマザー1名が、1年間学校に復学できます。
10万円集まった場合:シエラレオネの10代のシングルマザー5名が、1年間学校に復学できます。
30万円集まった場合:シエラレオネの10代のシングルマザー15名が、1年間学校に復学できます。
50万円集まった場合:シエラレオネの10代のシングルマザー50名が、1年間学校に復学できます。
●主催:NPO法人アラジ
公式HP
公式Twitter
公式Facebook
公式Instagram
代表理事・下里夢美
投稿者 スタッフ 金澤伶
2014年に創設された NPO法人アラジ は、西アフリカのシエラレオネ共和国において、シングルマザーへの奨学金制度や男子生徒への性教育プログラム(ハズバンドスクール)といった、教育支援を行っている団体です。
NPO法人アラジでは、インターンシッププログラムとして、毎週火曜日と金曜日の2日で、約3か月間、国際協力やファンドレイジングについて学びながら、活動を通し社会に役立つスキルを習得していくインターンプログラムを実施しています。
今回の募集では、6月初旬~8月末まで参加可能な、1名のインターン生を募集します。
時期、時間、日数、期間、関わりたい事業等、相談が可能です。
今回は、事務局に来ていただける方限定で募集しています。
インターンとして仲間入りする前には、オンラインテレビ通話アプリZoomを用いて、面談させていただきます。
詳しくは、インターン生募集要項ページをご覧いただき、その後にインターン登録フォームのご提出をお待ちしております。
(当インターン申請フォームは必ずインターンに参加する際に使用予定のパソコンからご入力ください。)
(投稿)スタッフ 金澤伶
米国では、セレブや実業家がチャリティーパーティー会場に集い、一夜にして1棟の学校建設費用が集まるといいます。
9年間に渡り、世界最貧国・西アフリカのシエラレオネ共和国で子ども達に教育を届け続けてきたNPO法人アラジが、さらに多くの子ども達に教育の機会を届けるために、チャリティー異業種交流会を開催いたします。
過去に200回以上の異業種交流会(夢プレゼン交流会)を開催し、300人以上の起業家に出会ってきたアラジが、社会貢献をテーマに安心して人と人が繋がることで、アフリカの教育支援に役立てる、ソーシャルグッドな夜をリビルドします。
企業様・個人事業主様の参加者のメリット
参加者の対象
日時
2023年5月13日(土)18:00-20:30
参加費
無料のお寿司とお刺身の立食パーティ
※パーティの後半で、現金orクレカでのご寄付のお願い(任意)をさせていただきます。
ドレスコード
会場
東京都渋谷区渋谷2-22-6 幸和ビル3
定員
100名
タイムスケジュール
17:45 – 受付開始
18:00 – 司会者・主催者挨拶・お料理紹介(立食開始)※サーモン解体ショー
18:30 – ネットワーキングタイム(15分)
18:45 – ラウンド1:参加企業のPRタイム 1社1分×10(15分)
19:00 – NPO法人アラジのプレゼン(15分)
19:15 – 寄付タイム(15分)
19:30 – 参加企業のPRタイム 1社1分×10(15分)
19:45 – ラウンド2:ネットワーキングタイム(15分)
20:00 – 寄付発表タイム(15分)
20:15 – ネットワーキングタイム(15分)
20:30 – 終了
参加方法
下記のページからチケットをお申込みください(無料)。
寄付タイムについて
参加者の皆さまにオリジナルの封筒をお渡しいたします。
現金かクレジットカードにて、3,000円以上のご寄付をお願いいたします。(ご寄付はご任意です)
2万円のご支援で、シエラレオネの10代のシングルマザー1名が、1年間学校に復学できます。
10万円集まった場合:シエラレオネの10代のシングルマザー5名が、1年間学校に復学できます。
30万円集まった場合:シエラレオネの10代のシングルマザー15名が、1年間学校に復学できます。
50万円集まった場合:シエラレオネの10代のシングルマザー50名が、1年間学校に復学できます。
協賛について
【協賛:1万円】
当日、会場にて魚の解体ショーを実施予定でおります。
魚の解体1本1万円のご協力をしていただける、企業・団体様には以下の特典がございます。
ご協賛チケットをお手配ください。
【協賛:3万円※1社のみ】
会場費のご協賛をいただける企業・団体様を募集しております。
ブース出店について(無料)
会場にて、ブース販売スペースがございます。
10ブース限定となり、数に限りがございます。
別途、申し込みフォームをご提出ください。
●主催:NPO法人アラジ
公式HP
公式Twitter
公式Facebook
公式Instagram
代表理事・下里夢美
投稿者 インターン生 北川野々子
非常勤スタッフ:上原賢斗(うえはらけんと)
大学ではアフリカの開発などについて学んでおり、最近の二年間は大学を休学し、アフリカで働いたり、アフリカ大陸縦断旅をしていました。日本に帰国後も何らかの形でアフリカに関わっていたいと思っていたところ、シェラレオネで教育事業をやっている弊団体を偶然見つけ、是非関わってみたいと思ったことが弊団体にジョインした経緯です。アラジでの活動を通して様々なことにチャレンジしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(投稿)上原賢斗
サポーターの皆さま
日頃よりご支援いただき心より感謝申し上げます。
NPO法人アラジでは、10代のシングルマザーが赤ちゃんを育てながらもう一度公教育に復学するため、3か月に一度の奨学金給付支援を実施しています。
この度、新たな支援対象者が加わり、現在皆さまのサポートによる支援対象者の10代のシングルマザーは48名となりました。
今後も、子どもたちの健康状態や学習状況、家庭環境を観察しながら、女の子たちが継続して学校に通えるようサポートしてまいります。
また、以前より掲げている、電子マネーによる給付金授受のモデル化に向けても動いていきますので、今後ともどうぞ応援よろしくお願いいたします。
(投稿)インターン 北川野々子
3月1日(水)より実施しておりました、月額寄付サポーター100名を募集する月額寄付サポーター登録キャンペーンが、3月31日(金)をもって終了いたしました。
【月額500円から】10代シングルマザーへの復学サポートと、男子中高生への性教育で社会を変える!新たなロールモデルを作る月額寄付サポーターを、100人募集します。
31日間の挑戦で、55名の方から月額増額3万5000円のご支援をいただいております。
目標の100名を達成することはできませんでしたが、100名を超える非常に多くの方が温かい応援メッセージを発信してくださったり、シェアをしてくださったりしたおかげで、新規の方を含め、多くの方がアラジの仲間になることを決断してくださいました。
皆さまからいただいた大切なご支援は、シエラレオネの10代のシングルマザーの復学支援や、男子中高生の性教育などを通じて、教育格差の是正に役立ててまいります。今後も、困難な状況でも学びを諦めない子どもたちに、サポートを届けてまいります。
この度、応援・ご支援いただいた皆様に、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
月額寄付サポーター登録キャンペーンは終了いたしましたが、安定したサポートを届けていくために、引き続きサポーターを募集しております。
アラジの目指す社会にご共感していただける方は、下記より、ご登録お願いいたします。
https://alazi.org/monthly/index.html
(投稿)スタッフ 金澤伶
NPO法人アラジは、世界最貧国「シエラレオネ共和国」で貧困削減を目指し活動する国際協力NGOです。
事務局 所在地
お問合せ