Category "インターン"

(2021年9月16日)事務局に今期11人目となる新しいインターン生が加わりました!

2021年9月16日

事務局に今期11人目となる新しいインターン生が加わりました!

9月10日(金)より、事務局インターンとして新たに1名参加することになりました。

インターン生:江田 飛翔(えだ かける)

高校生の時に読んだ、瀬谷ルミ子さんの『職業は武装解除』がきっかけで国際協力や開発支援に興味を持ちました。インターンを大学の授業や学生団体では得られない知識や経験を取得し、現地や団体に関わる方々に貢献できるよう努力します。よろしくお願いします!

(投稿)江田飛翔

(2021年9月10日)インターン卒業生インタビュー(豊田夏子さん)

2021年9月10日

8月にアラジのインターンを卒業した豊田さんにインタビューしました!

自己紹介をお願いします!

こんにちは!
NPO法人アラジの日本事務局インターン生として、2021年7月~8月末までの約2か月間活動していました。
大学での専攻は開発・環境分野ですが、現在休学して中国の大学で言語を学んでいます。

アラジに応募したきっかけは何ですか?

国際協力にもともと興味があり、夏休み期間にどこかでインターンをしたいと考えていました。
Twitterでアラジを見つけて投稿を拝見し、代表の下里さんの熱意や人柄に惹かれて、ここでインターンをしてみたいと思い応募しました。

どんな業務に携わりましたか?

主にSNS広報(Twitter、Instagram、Facebook)やHPの投稿に携わらせていただきました。Twitterでは、シエラレオネクイズやプレゼント企画など新たな試みに挑戦しました。
また、現地の事務作業にも携わらせていただき、奨学金給付の契約書作成やレポート、書類の翻訳なども行いました。

インターンを通して学んだことは何ですか?

現地業務に携わらせていただき、現地スタッフにしてほしい作業をどう分かりやすい英語で伝えるかということに難しさを感じました。リモートで現地スタッフとやり取りをする際には、細やかなことにも気を配らなければならないということを学びました。
また、地道に毎日SNSの投稿をして活動を知ってもらうことは、ドネーションやイベントの際に大きな効果を発揮するということも学びました。

思い描いている今後のキャリアについて教えてください!

今後は日中英の3か国語を活かして、自分なりの国際協力の道を探していこうと考えています。
もっと学び、経験を積んで、いつかまたアラジの活動に貢献出来たらいいなと思っています!

豊田さん、インタビューにお答えいただき、ありがとうございました!

インターン生・ボランティアさんを募集しています!!

NPO法人アラジでは、インターン生やボランティアさんを随時募集しています。

東京の事務局または、オンラインのどちらでもご参加可能です!

ご興味のある方は、下記リンクより詳細をご覧ください!

ボランティアする

(投稿) 宮川 琳

(2021年8月16日)8月16日より事務局インターン3期生の3人目の活動が始まりました

2021年8月16日

本日8月16日より、事務局インターン3期としてもう1名が参加することになりました。

インターン生:池宮城 一希(いけみやぎ かずき)

中学生の時に読んだ小説でシエラレオネと呼ばれる国があることを知り、シエラレオネのために何かできることをしたい!という思いから大学ではアラジさんの主催する1dayボランティアに参加したことがきっかけで、インターンシップに参加することを決めました。

シエラレオネを知ることはもちろん、現地の方々の力になれるよう頑張りたいと思います。よろしくお願いします!

                           (投稿)池宮城一希

(2021年7月6日)7月6日より事務局インターン3期生の2人目の活動が始まりました

2021年7月6日

7月6日より事務局インターン3期生の2人目の活動が始まりました

本日7/6(火)より、事務局インターン3期としてもう1名参加することになりました。

インターン生:柴山 莉里花(しばやま りりか)

高校生の時にボランティアとしてカンボジアを訪れたことがきっかけで国際協力に興味を持ちました。アラジさんのインターンシップを通して、国際協力の現場を学ぶとともに、少しでも現地の方々に貢献できるよう頑張ります。よろしくお願いします!

 

(投稿)柴山莉里花

(2021年7月5日)7月5日より事務局インターン3期生1名、有給非常勤スタッフ1名の活動が始まりました

2021年7月5日

7月5日より事務局インターン3期生1名、有給非常勤スタッフ1名の活動が始まりました

本日7/5(月)より、事務局インターン3期として1名が参加することになりました。

また、4月から3か月間、インターンをさせていただいていた宮川が有給非常勤スタッフとして活動することになりました。

インターン生:豊田  夏子(とよた なつこ)

途上国に留学した経験から国際協力に興味を持ち、NPO法人の運営を学びたいと思いインターンに応募しました!本インターンを通していろいろなことを吸収したいと思います!

有給非常勤スタッフ:宮川琳(みやがわりん)

誰もが夢に向かって努力できる社会をつくるために、微力ではありますが、自分にできることを模索して頑張ります!

今後事務局運営補佐として、様々な活動をサポートしていきます。

どうぞよろしくお願いします!

(投稿)豊田夏子

(2021年6月21日)インターン卒業生インタビュー(吉浦諒子さん)

2021年6月23日

4月にアラジのインターンを卒業した

吉浦さんにインタビューしました!

自己紹介をお願いします!

2018年から昨年まで、JICA海外協力隊としてベナン共和国で活動していました。現在はJICAの 民間連携事業部にて国内協力員をしています。

アラジに応募したきっかけは何ですか?

国際協力に興味がある中で、ファンドレイジングに興味を持ちました。協力隊から帰国後、街頭ファンドレイザーとして活動したのですが、今度はNPOのファンドレイジングに関わってみたいと思い、インターン応募に申請しました!

どんな業務に携わりましたか?

3月の事務局インターン時は、ワークショップ担当としてイベントの企画を行いました。4月からは非常勤スタッフとして関わらせていただき、主にボランティアコミュニティの運営やファンドレイジングチームの活動に携わっています

活動していて有意義なことは何ですか?

多様なバックグラウンドのボランティアさんと関われることや、少人数で活動しているからこそのスピード感、熱量のある意見のやりとりに、やりがいを感じます。

活動を通して学んでいることは何ですか?

方法は必ずしも一つではないということです。いろいろな考えの下、それぞれが今できることを積み上げていくことで、活動が繋がっていくような感覚があります。

そのときのルートは本当に多様で、常に何が最適か模索しながら取り組んでいます!

思い描いている今後のキャリアについて教えてください!

特に決まっていません!

国際協力に関する課題は、地域活性化などの課題とも密接に関わっていると感じていて、今後は分野やアクターの垣根を超えて協働していくことが必要になってくると思います。

将来、そのような社会の中で自分らしく社会に貢献できるように、今は経験を積むときだと感じています。

吉浦さん、インタビューにお答えいただき、ありがとうございました!

インターン生・ボランティアさんを募集しています!!

NPO法人アラジでは、インターン生やボランティアさんを随時募集しています。

東京の事務局または、オンラインのどちらでもご参加可能です!

ご興味のある方は、下記リンクより詳細をご覧ください!

インターン募集

(2021年6月14日)インターン卒業生インタビュー(赤間俊介さん)

2021年6月14日

6月にアラジのインターンを卒業した

赤間さんにインタビューしました!

 

 

自己紹介をお願いします!

こんにちは!

私は、大学院で環境、防災分野での国際協力の研究をしています。

NPO法人アラジの日本事務局インターン生として、2021年4月~6月頭までの約二か月間活動していました。

 

アラジに応募したきっかけは何ですか?

シエラレオネの内戦を描いた『ブラッド・ダイヤモンド』という映画を観て、シエラレオネに対する国際協力に携わりたいと思ったからです。

そこで、アラジのインターンを見つけて、国際協力NGOの事務局での作業を知ること、コロナ禍での国際協力の在り方を学ぶことNPO法人の資金調達(ファンドレイジング)を学ぶことを目的にインターンを行っていました。

 

どんな業務に携わりましたか?

ファンドレイジングチームに所属していて、5月5日~5月31日まで行っていたクラウドファンディングに関連した業務を中心に携わっていました。

ファンドレイジングのプラットフォームであるSyncableさんや広告会社の方とのミーティングに参加させていただいたり、寄付してくださった方の応援メッセージ画像を作成したりしていました!
また、実際にアラジが支援を行っている若年妊娠してしまった女の子がアラジと出会って再び学校に通い夢を追うストーリーの漫画を作成しました!
自分の絵を描くという趣味がアラジに役立つことができて、とても嬉しかったです。

漫画制作はかなり時間がかかって疲れたものの、完成・リリースした時の達成感は最高でした。

また、この漫画のお仕事がきっかけで現地スタッフとのやり取りもできてよかったと思いますし、シエラレオネの現状についても詳しく知れて良かったと思います。

これは本当にいい経験でしたし、このような仕事は一般企業のインターンではできなかったと思うので、NGOインターンだからこその良さが現れていると思います。

 

インターンを通して学んだことは何ですか?

シエラレオネの若年妊娠女子の復学支援をはじめとした、子どもたちへの支援や教育について、様々な事柄を学習し吸収できました。

自分の専攻と全く異なる領域を1から学ぶのは大変でしたが、その分、たくさんの学びがあったと思います。

一言で言えば、国際協力に関する自分の視座が少し高くなったと思います。

 

思い描いている今後のキャリアについて教えてください!

現在、アラジでのインターンの経験を生かしてJICAのインターンの選考を受けています。

また、大学院卒業後はイギリスのサセックス大学で開発学を学びたいと考えています!

 

赤間さん、インタビューにお答えいただき、ありがとうございました!

 

インターン生・ボランティアさんを募集しています!!

NPO法人アラジでは、インターン生やボランティアさんを随時募集しています。

東京の事務局または、オンラインのどちらでもご参加可能です!

ご興味のある方は、下記リンクより詳細をご覧ください!

 

 

ボランティアする

(投稿) 宮川 琳

(2021年6月11日)インターン卒業生インタビュー(谷美代子さん)

2021年6月11日

6月にアラジのインターンを卒業した

谷さんにインタビューしました!

 

 

自己紹介をお願いします!

こんにちは!

私は、イギリスの大学で国際開発の勉強をしています。

和歌山県出身で、インターンはリモートで参加していました!

 

アラジに応募したきっかけは何ですか?

アラジさんの活動とかイベントに参加させて頂いて、一緒に頑張らさせていただきたいなと思ったことと、自分自身が教育にとても興味があるので、アラジさんのvision や mission にとても共感したからです

また、このインターンを通して、成長できたらいいなと思って参加させて頂きました!

 

どんな業務に携わりましたか?

ファンドレイジングチームに所属していて、5月5日~5月31日まで行っていたクラウドファンディングに関連した業務に携わっていました。

伴奏支援をしてくださっていたSyncableさんとのミーティングに参加したり、寄付をしてくださった方にお礼メッセージを送ったりしていました!

 

活動していて有意義だったことは何ですか?

一番有意義だったことはクラウドファンディングに関われたことです!

ファンドレイジングについては興味があり、大学生活の中で学生同士で挑戦しようと動いたことがありましたが、コロナの影響で実行まで移すことが出来ませんでした。
また、しっかりファンドレイジングについて勉強したことがなかったので、今回はとても貴重な経験となりました。
応援してくれる方々のお声を聞くことができて、非常に貴重な経験でした。

 

インターンを通して学んだことは何ですか?

寄付金がどのようにして使われて、どのようなことに繋がっているのかを学ぶことができました!

また、ファンドレイジング以外にも様々な業務に携わらせていただき、NPO法人の活動内容やの運営方法についても学ぶことができました。

 

思い描いている今後のキャリアについて教えてください!

将来は、NPO法人で得た経験や知識を生かしながら、教育や国際協力に関わる様々なセクターに関わっていきたいと思っています!
その過程で、たくさんのことを吸収し、経験し、新たな気づきにであうことを大切にしていきたいです。
そして、自分にとっての国際協力への関わり方、目指す最終地点を定めていこうと考えています。
谷さん、インタビューにお答えいただき、ありがとうございました!

インターン生・ボランティアさんを募集しています!!

NPO法人アラジでは、インターン生やボランティアさんを随時募集しています。

東京の事務局または、オンラインのどちらでもご参加可能です!

ご興味のある方は、下記リンクより詳細をご覧ください!

 

ボランティアする

(投稿) 宮川 琳

(2021年4月21日)4月21日より事務局インターン2期生がさらに1名加わりました

2021年4月21日

4月21日より事務局インターン2期生がさらに1名加わりました

この度、4/20(火)より事務局インターン2期生として、新たに1名が参加することになりました。

 

電気通信大学大学院の赤間俊介です。

インターン生:赤間俊介

映画「ブラッド・ダイヤモンド」がきっかけでアフリカはシエラレオネ共和国での国際協力・国際支援に強い関心をもちました。事務局インターンでは、国際協力NPOの「リアル」やファンドレイジング戦略について学びたいです。

すでにインターンで活動している2人に次いで、事務局運営の様々な業務を担当します。

全力で頑張ります。よろしくお願いします!

(投稿)赤間俊介

 

(2021年4月6日)4月6日より事務局インターン2期生2名の活動がはじまりました

2021年4月6日

4月6日より事務局インターン2期生2名の活動がはじまりました

画像

本日4/6(火)インターンのオリエンテーションを開催し、この度事務局インターン2期として2名が参加することになりました。

谷美代子と宮川琳の同い年コンビです。

インターン生:谷 美代子 (たに みよこ)

NPO法人アラジのビジョンやミッションにとても共感しているので、インターン生として参加できることが嬉しいです。シエラレオネの教育支援だったり、NPO法人の活動について学ばさせて頂きたいです。

インターン生:宮川 琳 (みやがわ りん)

国際協力や途上国支援に興味があり、将来は仕事にしたいと思っています。そのために、インターンを通して運営方法や、どういう手段を行っていくのかということを考えながら勉強させて頂きたいです。

今後、事務局運営補佐として、様々な業務を担当していきます。

精一杯頑張りますので、これからよろしくお願いします!

(投稿)谷美代子