Posts Tagged "理事"

(2024年8月16日)8月3日(土)アフリカ料理手作り体験会を開催しました

2024年8月16日

いつもご支援ありがとうございます。NPO法人アラジから開催したイベントのご報告です。

8月3日(土)に自由が丘で、アフリカ料理手作り体験会を開催し、西アフリカの家庭料理、「マフェ」を手作りしました!

マフェは、主に西アフリカで食べられている家庭料理で、野菜とお肉をたっぷり入れた具材に、すりつぶしたピーナツとトマトを混ぜ合わせて煮込んだ、ピーナツのコクが満点のシチューです。

参加者みんなでじゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、鶏もも肉、にんじんなどの具材を一口大に切り、ペースト状になるまでピーナツをすりつぶしました!!

完成!!

猛暑の中、お集まりいただきありがとうございました!アラジの活動についても関心をお寄せいただき、感謝の念に尽きません。アラジが制作する「アフリカ布でつくたれた小物」も大好評でした。

次回!!


8月31日(土)「キャッサバリーフを楽む会」を開催予定です。お酒もご用意しておりますので、今回ご予定が合わず参加できなかった方も、ぜひご参加ください!

ご参加はこちらから!

(投稿)インターン 長井 菜摘

(2024年8月6日)新たに3名の新任理事を迎えましたことをご報告いたします。

2024年8月15日

この度、NPO法人アラジの7月理事会で、3名の新任理事の就任が可決されました。新しく就任された理事の方からの就任メッセージをご紹介いたします。

橋詰隼人さん吉浦諒子さん竹内正さんが新たな理事として就任されました。

新任のご挨拶

理事(新任)
橋詰 隼人

この度、NPO法人アラジの理事に就任することとなりました橋詰隼人と申します。

私がこの役職を引き受けるにあたり、当法人の使命とビジョンをしっかりと受け継ぎ、シエラレオネの社会が抱えるさまざまな課題を理解し、その解決に向けた取り組みを更に推進していく決意をしております。

今後はより多くの方々に我々の活動を知って、参加していただけるような取り組みを進めてまいりたいと考えております。

引き続き変わらぬご支援とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

理事(新任)

吉浦 諒子

この度、理事に就任いたしました、吉浦諒子と申します。

2021年にインターンとして関わり始めてから、早3年が経ちました。アフリカや多文化に関わりたいと参加した、JICA海外協力隊がきっかけで、一時期はスタッフとして、国際協力や性教育、ファンドレイジング、ボランティアさんとの協働など、たくさんのことを学ばせていただきました。今の私があるのは、アラジでインターンやスタッフを経験させていただけたからです。

まだまだ広がってゆくアラジの輪に、無限の可能性を感じながら、それを一緒に担っていけることを嬉しく思っています。
今後とも、皆様のお力添えのほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

理事(新任)

竹内 正

この度アラジの理事に就任することになりました竹内正と申します。
平素は皆様からアラジに多大なるご寄付、ご協力をいただいておりますこと、
理事の一員として改めて厚く御礼申し上げます。

私とアラジの出会いは1年ほど前、知人の紹介で下里代表理事にお会いしたのが始まりでした。
その際、下里代表理事から、組織面等の課題で相談相手を探している、とのことでしたので、
しばらくアドバイザーという形でお手伝いをしておりましたが、この度お誘いをいただき理事に就任する運びとなりました。

アラジは創設以来10年間、一貫してシエラレオネでの10代女性の復学支援や性教育プログラムの展開等を行い、その結果2000名を超す女性たちの復学支援を実現するなど国際協力NGOとしての実績を着実に積んできております。

今般の理事就任を受け、私もアラジが国際協力NGOとして今まで以上に活動の幅・規模を広げて
民間外交の一翼を担えるよう、組織面や財務面などで積極的にサポートしてまいりたいと思います。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

新たな体制でよりよい支援を届けられるよう、チーム一丸となって活動を進めてまいります。今後ともNPO法人アラジへのご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

(投稿)インターン 山田 真理子

(2023年11月27日)11/23(木祝)に理事会を開催しました!

2023年11月27日

11月23日(木祝)にオフィスLIT.にて、アラジの定期理事会を対面で開催いたしました。当日はシニアアドバイザー3名を含む、理事やスタッフ、インターン生も交えて総勢14名で、報告6件・議案3件・キャッシュフロー表や運転資金倍率をみながらの経営に関する審議等をおこないました。

アラジの現在の状況を数字などで見つめ直し、皆さまから客観的な意見をいただくことで、今後取り組むべき課題や目標が明確になりました。

また、今後は理事会を月に1回定期的に開催し、理事会にて経営に関する意思決定をおこなっていきます。

これからもシエラレオネの子どもたちが少しでも多く教育の機会を得られるよう、チーム一丸となって全力を尽くしてまいります。

今後ともNPO法人アラジへのご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

(投稿)スタッフ 北川野々子

(2023年8月10日)新任理事・副理事長を迎えました。

2023年8月10日

この度、NPO法人アラジの7月理事会で、2名の新任理事と副理事長の就任、4名の理事の退任が可決されました。新しく就任された理事・副理事長・そして退任される理事の方からの退任メッセージをご紹介いたします。

尾崎隆志さんディアッロ亜紀さんが新たな理事として就任されました。

新任のご挨拶

理事(新任)
尾崎 隆志

7月の理事会にてアラジ理事として就任致しました尾崎隆志です。

私の経歴ですが、オーストラリアの大学で国際協力に関連する専攻を勉強する傍ら、いくつかのNGO団体でボランティアとして様々な活動へ携わりました。特に最も関わっていたのは、人権擁護団体であるアムネスティインターナショナルです。当時アムネスティでは大学生向けのサミットがオーストラリア国内で初めて開催されましたが、私が州地区のサミット代表の一人としてのみならず、運営委員会メンバーとして携わることも出来ました。こうした経験とアムネスティ内部の方向性を決めるための様々な重要な報告書へ目を通せた経験を通じ、財源規模の大きな非営利団体の戦略についても知ることが出来たは、大きな学びでもあります。

オーストラリアの大学を卒業後、日本へ帰国して会社員として勤務する傍ら、2年ほど前から週末の時間を使ってアラジのオフィスでボランティアをしております。こうしたボランティア経験もあいまって、今回理事として推薦して頂き、大変光栄に思います。

さて理事として感じることは、私自身が知らなすぎることが多すぎることです。シエラレオネという国の成り立ちや社会や経済の情勢、加えて日本国内における非営利団体の収益基盤や寄付動向を含め、様々な事を理事として今後は大まかにでも知っていく必要があると感じています。ただ同時に大学時代に得た人権に関する知見や国際協力に関するセオリーは、アラジの理事として関わっていく上で、役に立つのではないかと感じております。

私の活かせる知見と今後得るべき知識を総動員し、アラジに関わる全ての方々と一緒にシエラレオネのより良い未来のために頑張りたいと思います。今後とも宜しくお願いします。

理事(新任)

ディアッロ 亜紀

シエラレオネで生まれ育った夫と共に暮らして8年。
人から人へとご縁が繋がって、この度、理事就任を拝命することとなりました。
更に縁を繋いで行って、「人を大切にする」視点を大事にしながら、アラジの次のステップを共に歩めるのを楽しみにしています。

アラジでは年々、活動幅もボランティアスタッフの参加形態も広がり、どんな人も関われる間口の広い団体になっています。国内外で話題になっている『リスキリング革命(Reskilling Revolution)』。身に着けたプログラミング・データ分析・語学といったスキルを活用できる場所がアラジにはあります。

ニーズとシーズをマッチングしながら、好循環を沢山生んでいきたいと夢見ています。

この度、理事である渡邊裕樹さんが副理事長として就任されました。副理事長就任に際してのメッセージをいただきました。

副理事長

渡邊 裕樹

この度、副理事長に就任致しました渡邊裕樹です。
日頃よりアラジへの温かなご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
遠く離れたシエラレオネ共和国の子どもたちに想いを馳せ、動き出したアラジの活動は、来年10周年目を迎えます。
事業が安定的に、そして着実に成長していく為には、お付き合いを頂いておりますステークホルダーの方々より信頼され、想いを託して頂ける事が重要であることは言うまでもございません。
また、一言に「信頼関係」と言いましてもいろんなカタチがあると私自身考えるところですが、それぞれの方がそれぞれの人生の中でアラジと出会い、重なって頂いた事に深く感謝し、その機会、過ごす時間が皆様にとって少しでも誇れるような、そんなアラジでありたいと思っています。
今後、皆様とはいろんな場でコミュニケーションをさせて頂きます。共に社会を変える仲間である皆様とお会いできる機会を楽しみにしております。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

退任のご挨拶

今回、支倉常明さん、塚本隆明さん、成岡由枝さん、嶋博史さんの4名の理事の方がご退任されました。退任に際してメッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます。

副理事長(退任)支倉 常明

NPO設立から声かけていただき理事として関わらせていただきましたが、最近は、実質的に関わる時間も減っていたため、次の方へバトンタッチさせていただきます。

NPO設立当初、私ふくめ理事はたくさんいつつも、活動主体としては夢さんが1人奮闘していた頃から、ここまで頼もしい仲間がふえ、組織化されたことを嬉しく思っています。

新しい理事のみなさん、あとはよろしくお願いします。

理事(退任)塚本 隆明

 下里代表理事との出会いは2014年3月9日のアラジ第1回目のイベントでした。知人の繋がりで参加したのですが、代表理事の強い思いとバイタリティに衝撃を受けたことを覚えています。当時、私はシステムエンジニアとして従事していましたが、異なる道を模索していました。結果として社会福祉の世界に飛び込むことになりましたが、代表理事に強く影響を受けての事でした。

 代表理事とアラジを通して様々な経験も積ませていただきました。その経験は現在の仕事にも活かされています。そして9年という年月を得たとしても代表理事の強い思い、バイタリティは一切衰えることなく、コロナ禍を通しても、より力強く動き続け、それに呼応するかのようにアラジも発展し続けています。私にとっても嬉しく、励みになることでした。

 去年から大学で授業を持たせていただいた流れで、11月に台湾にて国際シンポジウムで困窮者支援について登壇することになりました。また来年度から新たに事業を起こすことにもなっています。これらも代表理事、アラジとの関わりがあってのことです。

 理事は退任しますが、アラジへの思いは変わりません。正会員として応援し続けていきますので、改めてよろしくお願いいたします。

理事(退任)嶋 博史

この度はアラジの理事を退任させていただくことになりました。

2017年7月のNPO法人化当時から、理事として団体の成長を見守ることができて、貴重な経験ができた6年間でした。

下里代表理事との出会いは、まだ大阪在住だった7年前当時に思いつきで参加した音楽関係者の勉強会で、夢さんがお手伝いをしてたことが最初の出会いでした。

そこでシエラレオネという世界で最も平均寿命が短い国の存在を初めて知り、海外支援の啓発と合わせて誰もが夢を実現できるために応援するイベント活動を行っていることに感銘を受けました。

その後はソーシャルドリームコンテストの音響スタッフに声がかかり、理事就任の話を受けて自分もチームの1人として迎えてくれたことは嬉しかったです。

2017年の東京移住後も、都内の貸し会議室で開催していた夢プレゼン交流会でスタッフとしても関わり多くの異業種の人達と出会うことができました。

いつも参加される皆さんが、様々な分野で前を向いて行動されているのを見て、大きな刺激を受けた記憶があります。

個人的なプライベートでは職を転々としたり、コロナ禍で自身の表現活動を転換せざるを得ない状況で決して安定しなかったのですが、そんな中で2021年から非常勤スタッフとしてアラジの会計業務を担うことになりました。

これまで海外渡航歴も数日間の旅行くらいで、国際支援活動に関わった経験はありませんでした。

それでも今の自分ができる役割として、日本事務局でのサポーター・ボランティアの皆さん、シエラレオネ現地とのつなぎ役として、事務作業や各種管理などを行っています。

そこは互いの信頼関係があるからこそ成り立つ役割で、関われたことでとても光栄に思います。

やはりアラジと関わり始めた当初に、近い未来シエラレオネに限らず多くの人々が救われるかもしれない可能性のある活動だと直感のが大きいです。

これは今もなお自分の生きる方向とも結びついている気がしていて、アラジの成長過程を見届けたい想いは変わっていません。

理事はこの度退任しますが、今後も会計担当の兼任で日本事務局の事務局長として関わっていきます。

皆さんありがとうございました。

これからも引き続きよろしくお願いいたします。

新たな体制でよりよい支援を届けられるよう、チーム一丸となって活動を進めてまいります。今後ともNPO法人アラジへのご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

(投稿)スタッフ 小川伸代

(2022年9月12日)渡邊裕樹さんを新任理事として迎えました。

2022年9月12日

この度、NPO法人アラジの理事会に、渡邊裕樹さんが新たな理事として就任されました。

就任に際してメッセージをいただきました。

これからの人生で何を大事にして生きていくか、35歳でじっくりと考えていた時に国際協力分野にその答えの可能性を感じました。

そして、多くの情報に触れ学びを通じて、その答えが「誰かの夢を応援すること」にあるという結論に至りました。

代表理事の登壇イベントでアラジの活動を知り、深く共感し、そこに携わらない自分が想像できなかったことから活動参画を決めました。

約一年半に渡り、社会人プロボノとしてファンドレイジング活動に携わる中で、日々学び、向き合う社会課題の解決に対する自分の想いは更に強くなっています。

当然のことながら、アラジが取り組む社会課題は一朝一夕で改善されるものではなく、アラジの活動には2050年での到達目標があります。

理事の立場として自分にできることを通して力となり、長きに渡りアラジの活動を支えたいと思います。

新たな体制でよりよい支援を届けられるよう、チーム一丸となって活動を進めてまいります。

今後ともNPO法人アラジへのご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

(投稿)インターン生 西村郁哉