Posts Tagged "NGO"

(2023年1月23日)第28~32回目の男子中高生向けの性教育プログラム「ハズバンドスクール」を開講いたしました。

2023年1月23日

男子中高生への性教育プログラム「ハズバンドスクール」を開講いたしました。

2023年1月16日~18日の3日間で、シエラレオネ共和国ケネマ県の5校の3,003名に対して、男子中高生への「ハズバンドスクール」を開講いたしました。
今回の開講で、これまでの累計開催校は52校に、参加した生徒数は10,749名にのぼります。(内700名は女子生徒です)

本助成事業について

シエラレオネ共和国ケネマ県では、約17%の10代の女の子が予期せぬ若年妊娠にいたり、その後シングルマザーになることで、初等・中等教育を退学し、教育を続けることが困難な状況にあります。

「ハズバンドスクール」は、そのような問題の根本解決を目指し、ケネマ県の現地NGO 「Global Village Network」と協働して行う、地域の中学校・高校での男子中生徒へ向けた性教育プログラムです。

実施内容

  • 女性の尊厳・権利と、教育の重要性
  • 生理や出産などのリプロダクティブヘルス
  • 性加害を起こした場合や示談した場合の刑罰
  • 女性が被害者となった場合の適切な連絡機関と電話番号
  • 女性が被害者となった場合の治療・アフターケア・刑事訴訟のサイクル
  • 性的同意の10パターン

上記について理解を深めた上で、最後にコンドームの付け方をレクチャーします。

今後も、ケネマ県 中学校・高校100校(私立・公立)、20,000名(男子中高生)に対し、ハズバンドスクールを届けていく予定です。

サポーター募集のお知らせ

現在NPO法人アラジでは、引き続きマンスリーサポーターを募集しています。

この機会に、アラジの仲間として一緒に支援を届けていきませんか?

(投稿)インターン 守田雛

(2023年1月23日)【インターン募集】3か月間のインターンシッププログラム 参加者募集中!2月5日(日)23時59分締め切り

2023年1月23日

2014年に創設された NPO法人アラジ は、西アフリカのシエラレオネ共和国において、シングルマザーへの奨学金制度や男子生徒への性教育プログラム(ハズバンドスクール)といった、教育支援を行っている団体です。

NPO法人アラジでは、インターンシッププログラムとして、週2日、約3か月間、国際協力やファンドレイジングについて学びながら、活動を通し社会に役立つスキルを習得していくインターンプログラムを実施しています。

今回の募集では、2月末~5月末まで参加可能な、3名のインターン生を募集します。

応募締め切りは2月5日(日)23時59分です。

時期、時間、日数、期間、関わりたい事業等、相談が可能です。

インターンとして仲間入りする前には、オンラインテレビ通話アプリZoomを用いて、面談させていただきます。

詳しくは、インターン生募集要項ページをご覧いただき、その後にインターン登録フォームのご提出をお待ちしております。

(当インターン申請フォームは必ずインターンに参加する際に使用予定のパソコンからご入力ください。)

(投稿)スタッフ 宮川琳

(2023年1月20日)第26、27回目の男子中高生向けの性教育プログラム「ハズバンドスクール」を開講いたしました。

2023年1月20日

男子中高生への性教育プログラム「ハズバンドスクール」を開講いたしました。

2023年1月12日に、シエラレオネ共和国ケネマ県の2校の1,010名に対して、男子中高生への「ハズバンドスクール」を開講いたしました。
今回の開講で、これまでの累計開催校は43校に、参加した生徒数は7,746名にのぼります。(内700名は女子生徒です)

本助成事業について

シエラレオネ共和国ケネマ県では、約17%の10代の女の子が予期せぬ若年妊娠にいたり、その後シングルマザーになることで、初等・中等教育を退学し、教育を続けることが困難な状況にあります。

「ハズバンドスクール」は、そのような問題の根本解決を目指し、ケネマ県の現地NGO 「Global Village Network」と協働して行う、地域の中学校・高校での男子中生徒へ向けた性教育プログラムです。

実施内容

  • 女性の尊厳・権利と、教育の重要性
  • 生理や出産などのリプロダクティブヘルス
  • 性加害を起こした場合や示談した場合の刑罰
  • 女性が被害者となった場合の適切な連絡機関と電話番号
  • 女性が被害者となった場合の治療・アフターケア・刑事訴訟のサイクル
  • 性的同意の10パターン

上記について理解を深めた上で、最後にコンドームの付け方をレクチャーします。

今後も、ケネマ県 中学校・高校100校(私立・公立)、20,000名(男子中高生)に対し、ハズバンドスクールを届けていく予定です。

サポーター募集のお知らせ

現在NPO法人アラジでは、引き続きマンスリーサポーターを募集しています。

この機会に、アラジの仲間として一緒に支援を届けていきませんか?

(投稿)スタッフ 宮川琳

(2023年1月16日)【セミナー】1/24(火)代表理事の下里夢美が、Nカゴ様主催の「NFTとNGO~基礎からわかるファンドレイジングの最前線~」に登壇させていただきます。

2023年1月16日

1/24(火)12:00〜13:30までNPO法人アラジ代表理事の下里夢美が、Nカゴ様主催の「NFTとNGO~基礎からわかるファンドレイジングの最前線~」に登壇させていただきます。

ご興味のある方はぜひご参加ください。

以下は、Nカゴ様からの案内になります。

■【Nカゴ】第3回経営チーム勉強会「NFTとNGO~基礎からわかるファンドレイジングの最前線~」【講義形式】
経営チーム第3回勉強会のタイトルは「NFTとNGO~基礎からわかるファンドレイジングの最前線~」として、(特活)PLASの門田瑠衣子さんをメインスピーカー、(特活)Alazi Dream Projectの下里夢美さんをサブスピーカーに迎え、NFTの基礎からファンドレイジングとして活用する最前線について学びます。下里さんからは、「そもそもNFTとは?」といった基礎部分から活用事例まで、そして門田さんからは、「なぜNFTを活用したファンドレイジングが注目されているのか」「 NFTを活用したファンドレイジングを始めるためのステップとその際の会計処理等についての注意・懸念点」「今後の資金調達としてのNFTの可能性」についてにインプットしていただきます。
NFTの可能性を探る当事者から学び、いかに自団体へ活かせるかを考える場になればいいなと思っています。


■開催概要
日時:2023年1月24日(火)12:00〜13:30
スケジュール:
 12:00~12:05 NGOの放課後について・勉強会参加の際の注意点
 12:05~13:05 メイン・サブスピーカーからのインプット
  NFTの基礎的な概要
  NFTを活用した事例紹介
  なぜNFTを活用したファンドレイジングが注目されているのか?
  NFTを活用したファンドレイジングを始めるためのステップ
  仮想通貨受取りの際の会計処理についてや、取り扱いの懸念点
  今後予想されること
 13:05~13:25 質疑応答(20分)
 13:25~13:30 アナウンス・写真撮影・解散
会場:オンライン配信(Zoom にて行います)
対象:日本の国際協力NGOで活動する40代までの若手・中堅スタッフ(理事・インターン・ボランティア含む)
参加費:無料
■ゲスト
●特定非営利活動法人PLAS 門田瑠衣子さま
●特定非営利活動法人Alazi Dream Project 下里夢美さま
主催:「NGOの放課後」(通称:Nカゴ)経営チーム


お申し込みはこちら

(投稿)スタッフ 宮川琳

(2023年1月5日)新年あけましておめでとうございます!ドリサポキャンペーン結果報告と新年会のお知らせ

2023年1月5日

新年あけましておめでとうございます!

本年も、NPO法人アラジへの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

本日は、昨年12月に実施した「ドリームサポーター10名募集キャンペーン」結果報告と、新年会のお知らせをさせていただきます!

「ドリームサポーター10名募集キャンペーン」結果報告

昨年12月1日から29日まで、シエラレオネの子どもたちに教育機会を提供するための月額サポーターを募集する「ドリームサポーター10名募集キャンペーン」を実施しました。

プラン変更4名増額変更5名新規登録1名により、目標を達成することができました!

皆さまからのご支援で、片親家庭・里親家庭の子ども達、または保護者の金銭的貧困理由によって義務教育を完了することが困難な子ども達に、生活保護費としての毎月定額の奨学金を給付します。

奨学金は子どもの教育費や医療費に使用され、初等・中等教育を退学・留年せずに完了できるように、3カ月に一度の丁寧なサポートを届けることができます。

本当にありがとうございます。

新年会のお知らせ

NPO法人アラジは新年の出発に際し、日頃よりお世話になっている皆さまと新年会を行います!

詳細は下記の通りです。

 NPO法人アラジ 新年会🎍

【日時】1月7日(土)18時~22時

【場所】SNACK LIFE IS ROSE(銀座) ※住所非公開のため、参加者にのみ通知いたします。

【参加費】1時間1,000円のチャージ料金+ドリンク代

【参加要件】

  • アラジに寄付したことがある方
  • アラジにイベントに参加したことがある方
  • アラジのボランティア・インターンに参加したことがある方

申し込みはこちらから

参加希望の方は、上記のGoogleフォームに回答をお願いいたします。

2023年も、NPO法人アラジをよろしくお願いいたします!

(投稿者)インターン 八田めぐみ

(2022年12月8日)第24、25回目の男子中高生向けの性教育プログラム「ハズバンドスクール」を開講いたしました。

2022年12月8日

男子中高生への性教育プログラム「ハズバンドスクール」を開講いたしました。

2022年11月28日に、シエラレオネ共和国ケネマ県の2校の1,240名に対して、男子中高生への「ハズバンドスクール」を開講いたしました。
今回の開講で、これまでの累計開催校は40校に、参加した生徒数は6,736名にのぼります。(内700名は女子生徒です)

本助成事業について

シエラレオネ共和国ケネマ県では、約17%の10代の女の子が予期せぬ若年妊娠にいたり、その後シングルマザーになることで、初等・中等教育を退学し、教育を続けることが困難な状況にあります。

「ハズバンドスクール」は、そのような問題の根本解決を目指し、ケネマ県の現地NGO 「Global Village Network」と協働して行う、地域の中学校・高校での男子中生徒へ向けた性教育プログラムです。

実施内容

  • 女性の尊厳・権利と、教育の重要性
  • 生理や出産などのリプロダクティブヘルス
  • 性加害を起こした場合や示談した場合の刑罰
  • 女性が被害者となった場合の適切な連絡機関と電話番号
  • 女性が被害者となった場合の治療・アフターケア・刑事訴訟のサイクル
  • 性的同意の10パターン

上記について理解を深めた上で、最後にコンドームの付け方をレクチャーします。

今後も、ケネマ県 中学校・高校100校(私立・公立)、20,000名(男子中高生)に対し、ハズバンドスクールを届けていく予定です。

サポーター募集のお知らせ

現在NPO法人アラジでは、引き続きマンスリーサポーターを募集しています。

この機会に、アラジの仲間として一緒に支援を届けていきませんか?

(投稿)インターン 金澤 伶

(2022年12月2日)誠屋八幡山本店に置かせていただいている募金箱で8,896円のご寄付が集まりました!

2022年12月2日

いつもNPO法人アラジにご支援くださる皆様、ありがとうございます。

豚骨醤油らーめん「誠屋」様の誠屋八幡山本店に置かせていただいている募金箱で8,896円のご寄付が集まりました。

ご寄付いただいた皆さま、そして、募金箱を置かせていただいている、豚骨醤油らーめん「誠屋」様、ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

昨年11月より、豚骨醤油らーめん「誠屋」と、極楽汁麺「百麺」グループ様にNPO法人アラジの募金箱を置かせていただいております。代表理事の下里夢美は、NPOの立ち上げ当初に誠屋らーめんでのアルバイトと両立しながら活動をはじめ、兼ねてよりお世話になっていた場所でもあります。

募金箱は、誠屋八幡山本店誠屋池尻店百麺世田谷店百麺中目黒店の4店舗に置かせていただいております。

この募金箱より、皆様からいただいたご寄付は、NPO法人アラジの支援先であるシエラレオネの農村部小学校定額給付支援に大切に役立たせていただきます。

NPO法人アラジでは、引き続き募金箱を置かせていただけるお店を募集しております。

世界の圧倒的な格差を少しでも縮めるためにご協力の程よろしくお願いいたします。

担当者:宮川琳
メールアドレス:miyagawa.r@alazi.org

募金箱設置のお申し込みはこちら

(投稿)宮川 琳

(2022年11月25日)【忘年会のお知らせ】12/17(日)16〜20時@銀座 参加者を募集しています!

2022年11月25日

◆アラジ忘年会のお知らせ◆

NPO法人アラジへの日頃のご支援・応援誠にありがとうございます。
アラジ代表理事の下里夢美です。
今年は、銀座に新しくオープンする紹介制のコミュニティスナックを貸し切って忘年会を行うことになりました。
下里が「1日限定スナックのママ」になり、皆さんをおもてなしする予定です!
アラジがおすすめするアルコールドリンクも販売予定です!

【こんな人にお勧め】
アラジに寄付したことがある方
アラジのイベントに一度でも参加したことがある方
アラジのボランティア・インターンに参加したことがある方

【日時】
2022年12月17日(土)16時~20時

【参加費】
チャージ料金 1時間につき1,100円
※お食事代金は当日、現金または電子マネーでのキャッシュオンになります。
※一度にお店に入れる人数が15人のため、例えば2時間ご参加希望の場合は、チケットを2枚ご購入ください。

【会場】
銀座8丁目周辺/新橋駅徒歩5分圏内
※お申込みいただいた方に、後日メールで開催場所の詳細をお知らせいたします。

【主催:NPO法人アラジ】
http://alazi.org

【銀座スナックのオーナーご紹介】
稲川雅也(いながわまさや)さん
1995年生まれ。 一般社団法人LIFE IS ROSE 理事 株式会社Stagebank 取締役 早稲田大学在学中にアフリカ大陸を縦断し、その文化に惚れ込む。 中退後、(株)東京アフリカコレクション(現Stagebank)を設立し、国際ファッションショー『Tokyo Africa Collection』を計8回開催し、各国大使館や外務省協力のもと成功を収める。また2020年、一般社団法人LIFE IS ROSEを理事として立ち上げに参画、企業コンサルティングやコミュニティ運営、スナックの立ち上げなどを担当する。

申し込みはこちら

インターン 金澤伶

(2022年11月21日)11/20(日)代表理事の下里夢美が、「凡人社オンライン日本語サロン講座/日本語教師のためのCLIL実践ガイド」に登壇しました。

2022年11月21日

11/20(日)NPO法人アラジ代表理事の下里夢美が、「凡人社オンライン日本語サロン講座/日本語教師のためのCLIL実践ガイド―活動例を中心に―」に登壇しました。参加者の皆様からの参加費をご寄付としていただけることになりました。

2021年11発売された『日本語でPEACE – Poverty 中上級』(P巻)に、シエラレオネ共和国で子どもたちの教育支援に携わる特定非営利活動法人Alazi Dream Project(略称:NPO法人アラジ)代表理事、下里夢美のライフストーリーついて掲載されています。

出版社である「にほんごの凡人社」を通して、教科書の印税の一部を、NPO法人アラジのシエラレオネ共和国の教育支援事業に寄付していただいています。

こうして昨年より教科書への掲載機会をいただいたり、教科書を実際に使ってくださっている大学へ講演の機会をいただいたりしています。お繋ぎくださった奥野先生、凡人社の皆さま、誠にありがとうございます。

(投稿)スタッフ 劉瀟瀟

(2022年11月21日)【セミナー】1/14(土)代表理事の下里夢美が、コングラント様主催の「マンスリーサポーター獲得のための助成プログラム」に登壇させていただきます。

2022年11月21日

1/14(土)10:00〜12:30までNPO法人アラジ代表理事の下里夢美が、コングラント様主催の「マンスリーサポーター獲得無料セミナー」に登壇させていただきます。

ご興味のある方はぜひご参加ください。

以下は、コングラント様からの案内になります。

マンスリーサポーター獲得の成功団体が届けるマンスリーサポーター獲得無料セミナー(限定10団体)
・実施場所:オンライン(zoom)
・開催日程:2023年1月14日(土) 10:00〜12:30

エントリーは下記のリンクよりお願いします。

エントリーはこちら

(投稿)スタッフ 劉瀟瀟